2015年11月20日金曜日

専門教育講演会を開催しました

 食の安全や機能性に関する研究に従事されているお二人の先生をお招きして以下の講演を実施して頂きました。どちらの講演会でも、基礎的な知識から最先端の研究成果まで幅広く解説して頂きました。事前に学生を対象としたお話をお願いしていましたので、とてもわかりやすい内容だったと思います。実際に、学生からも多くの質問があり、充実した講演会となりました。お二人の先生には改めて御礼申し上げます。

1)日時:平成27年11月13日(金)14:40~16:10
講師:川畑球一 先生(福井県立大学生物資源学部・講師)
タイトル:「食の健康機能性と腸内細菌の関わり」

 近年、健康との関わりが注目されている腸内細菌の生理機能性や植物性食品に含まれるポリフェノール類が腸内細菌を介して健康効果を発揮している可能性について紹介して頂きました。





















2)日時:平成27年11月19日(木)16:20-17:50
講師:森山達哉 先生(近畿大学農学部・教授)
タイトル:「食物アレルギーの多様性とリスク変動解析」

 食物アレルギーの発症機構、最近問題となっている口腔アレルギー症候群、さらにはアレルギー性を示す作物のアレルゲン性が栽培や加工条件によって変動することなどを解説して頂きました。


2015年10月9日金曜日

「食未来エクステンション講座」エキスパートコースのご案内

 食環境栄養課程では、今年度も「食未来エクステンション講座」エキスパートコースとして、11月から1月にかけて講座を5回、シンポジウムを1回を開催致します。栄養学、保健学、食品学、農学などの分野におけるエキスパートの講師の先生方が、最近の興味ある話題を提供して下さいますのでぜひともご参加くださいませ。

受講料: 資料代として500円を申し受けます(全講座・シンポジウム一括)
申込期間:10月13日(火)~10月25日(月)
 ※先着順に受け付けますのでお早めにお申し込み下さい

 なお、各講座の内容や申し込み方法などの詳細は下記をご覧ください。

 多数の皆様のご参加をお待ちしております!





2015年8月19日水曜日

「食未来エクステンション講座」開催のご案内

食環境栄養課程では、食と栄養の専門家が、最新知識と実践経験から社会における諸問題を解析し、食と栄養の未来を受講者の方々とともに考えていく「食未来エクステンション講座」を開催致します。

開催日:10月10日(土), 10月17日(土), 10月24日(土)
会場:兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス
参加費:無料
申し込み期間:9月14(月)~9月24日(木)(先着順です)
※講座内容などの詳細は以下のファイルをご覧ください。


2015年8月3日月曜日

オープンキャンパス大盛況!

7月18, 19日にオープンキャンパスを開催し、主に以下のプログラムを実施しました。
(括弧内は担当教員名)

・食環境栄養課程の紹介(吉村、加藤)
・何でも質問コーナー(坂上、伊達、伊藤)
・サイエンスカフェ(伊達、坂本)
・食育SATシステム*と栄養教育実習紹介(永井、森井)
・給食管理実習紹介(坂本、田中)
・研究室見学、基礎実験紹介(北元、吉村、加藤、村上、平松、木村、石坂)

*フードモデル(模型)を選ぶだけで、瞬時に栄養価などを計算し、食事バランスガイドなどを表示してくれるシステムです。

おかげ様でどのプログラムも大変好評で、台風の影響がありながらも2日間で700名以上の参加者がありました。また、食環境栄養課程の紹介などでは立ち見の方も多くあり、参加者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。











2015年7月15日水曜日

2015年 給食管理実習 「星に願いを~天の川からの贈り物~」

給食提供日が七夕ということで、ちらし寿司には星に見立てたオクラを散りばめました。ひんやり茶碗蒸しはミルク入りで、カルシウムたっぷりかつマイルドに仕上げました。また和食には珍しい、ピリ辛でインパクトのある味付けのあえ物もプラスしました。



献立
 主食:ちらし寿司
 主菜:豚肉とブロッコリーのごまみそ和え
 副菜:カミカミごぼうサラダ
 汁物:ひんやり茶碗蒸し
 デザート:フルーツあんみつ

栄養価
 エネルギー:849kcal たんぱく質:37.8g 脂質:24.6g 炭水化物:114.6g 
 カルシウム:303mg 鉄:4.6mg ビタミンA:323µgRE ビタミンB₁:0.54mg 
 ビタミンB₂:0.62mg ビタミンC43mg 食物繊維:8.8g 食塩相当量:2.6g

アンケート結果
第6回給食にお越しくださりありがとうございました。今回は、今までの給食実習で学んだことを生かし、和え物の味が薄くならないように工夫しました。その結果、豚肉とブロッコリーのごまみそ和えとカミカミごぼうサラダには特に好評価をいただくことができ、大変うれしく思っております。ちらし寿司は、味付けが薄かったというご意見が多く、調味料を調節するべきだったと反省しました。しかし、盛り付けを評価してくださる方が多く、盛り付けに力を注いだ甲斐があり、よかったです。今年度最後の給食でしたのでプレッシャーはありましたが、おいしかったというご意見をたくさんいただき、私達の集大成になったのではないかと思います。アンケートにご協力いただきありがとうございました。


201577日実施 食環境栄養課程3年 6

2015年7月10日金曜日

オープンキャンパス2015開催について

オープンキャンパスを下記の要領で開催します。
■開催日時
1日目 平成27年7月18日(土)11:00から16:00まで
2日目 平成27年7月19日(日)11:00から16:00まで

■特設サイト
オープンキャンパスについての詳細はこちらから。

食環境栄養課程では、数々の体験プログラムを用意しています。
詳細はこちらをご覧ください。

2015年7月8日水曜日

2015年 第5回給食管理実習 『特別なスープパスタをあなたに♪』

今回は、給食管理実習では初のスープパスタに挑戦しました。野菜やきのこをたっぷりと使用し、ビタミン・食物繊維の豊富なメニューに仕上げました。また、コロッケは揚げずに焼くことで、脂質を抑えました。



献立

 主食&汁物:きのこたっぷり豆乳スープパスタ
 主菜:揚げない!カボチャコロッケ
 副菜:カラフル夏野菜のカレー炒め
 デザート:スパークリングゼリー

栄養価
 エネルギー:871kcal  タンパク質:34.7g  脂質:26.0g  炭水化物:127.9g  
 ビタミンA679μg RE  ビタミンB10.79mg  ビタミンB20.79mg  ビタミンC115mg  
 カルシウム:342mg  鉄:5.3mg  食物繊維:14.2g  食塩相当量:3.0g

 
アンケート結果

5回給食にお越しいただきありがとうございました。今までで一番旬を感じられるメニューだったというコメントをいただき、大変うれしく思っております。給食実習で初めてのパスタメニューに挑戦しましたが、味に関しては高評価でした。しかし、スープが少ないといったご意見を多くいただきました。また、スパークリングゼリーは、調理中に急遽フローズンゼリーに変更させていただきました。提供時には溶けてしまったものもあり、大変申し訳なく思っております。皆様のご意見を真摯に受け止め、改善させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


2015630日実施 食環境栄養課程3年 5

2015年 第4回給食管理実習「中華 de 彩りヘルシーランチ」

エネルギーが過多になりがちな中華ですが、今回は、野菜をたくさん使ってヘルシーに仕上げました。特に油淋鶏では、野菜をごろごろ入れて彩りよく仕上げました。また、杏仁豆腐はアーモンドエッセンスを使用し、本格的な味を目指しました。


 
献立
 主食:玄米入りごはん
 主菜:油淋鶏
 副菜:白和え
 汁物:たまごスープ
 デザート:杏仁豆腐
 
栄養価
  エネルギー:856kcal   タンパク質:39.7g   脂質:25.5g  炭水化物:114.9g
  ビタミンA617µgRE   ビタミンB10.47mg  ビタミンB20.56mg  ビタミンC48mg
  カルシウム:357mg  鉄:5.9mg  食物繊維:8.8g  食塩相当量:3.1g

アンケート結果
私たちの第4回に給食お越し下さり、ありがとうございました。油淋鶏に入っていた、にんじんが固かったという意見が多く、出来上がりの確認を慎重に行うべきであったと反省しました。白和えは、味が薄かったという意見が多数でした。調味料で和えたあとに汁気がでてしまい、味が薄くなってしまい、大量調理での和え物の難しさを感じました。いたらない点はたくさんありましたが、全体的に高評価をいただき、とても嬉しかったです。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

 2015623日実施 食環境栄養課程3年 4

2015年6月28日日曜日

特別フィールドワーク「農で食育を考える」

特別フィールドワークの学生と大学院生、教員が参加し、市川町で小麦収穫や脱穀、そしてねじねじパン作り(そして実食!)を体験しました。お昼には古民家カフェのお弁当を頂き、とてもおいしかったです!! 
学年を超えた学生間の交流、普通の講義や実習ではわからない、飾らない・素顔の学生と教員の交流も素晴らしい副産物でした!!!
棚田の一部を使って作っている小麦を収穫


小麦の乾燥

ねじねじパン作り

2015年6月26日金曜日

2015年 第3回給食管理実習『1日の2/3! 食物繊維たっぷりランチ』

きのこ、ココア、かぼちゃ、小松菜などを用いることで1日の2/3の食物繊維の摂取を可能にしました。 また、野菜本来の鮮やかな色を調理によって損なわないように工夫をして提供しました。



献立
 主食:きのこの炊きこみごはん
 主菜:チキンとごろごろ野菜~トマトソースを添えて~
 副菜:小松菜のじゃこのせ
 汁物:食べるコンソメスープ
 デザート:ココアプリン

栄養価
 エネルギー:722kcal  タンパク質:38.3g  脂質:16.8g  炭水化物:110.5g
 ビタミンA:709µgRE  ビタミンB₁:0.50mg  ビタミンB₂:0.89mg
 カルシウム:336mg  鉄:6.2mg  食物繊維:13.2g  食塩相当量:2.6g

アンケート結果
第3回給食実習にお越しいただき、ありがとうございました。チキンとごろごろ野菜がおいしかったと好評でした。また、野菜の色合いが良かったというコメントもあり、調理に一工夫したかいがあったなと、非常に嬉しかったです。小松菜のじゃこのせ、きのこの炊きこみごはんでは、味にむらがでてしまい、味付けの工夫が必要だったと反省しました。今回ココアプリンには口どけを重視してゼラチンを使用しましたが、固まっていなかったり溶けてしまったりし、大量調理での使用の難しさを感じました。いただいたご意見を今後の給食実習に活かしていきたいと思います。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

2015616日実施 食環境栄養課程3年 3

2015年6月22日月曜日

2015年 第2回給食管理実習 『メリハリMenuでメリハリBody!』

今回の給食では、魚料理と焼き菓子に挑戦しました。玄米ごはんとお魚の素朴な味わいの和と、ポタージュやソテー、シフォンケーキの濃厚な洋のコラボレーションでメリハリのあるメニューを目指しました。


献立
 主食:ビタミンたっぷり玄米ごはん
 主菜:鮭の甘酢あんかけ
 副菜:ホウレンソウとベーコンのソテー
 汁物:濃厚!かぼちゃポタージュ
 デザート:黒ごまシフォンケーキ

栄養価
  エネルギー:771kcal  タンパク質:39.3g  脂質:23.1g  炭水化物101.1g
  ビタミンA:445RE     ビタミンB10.60mg       ビタミンB20.65mg       
  ビタミンC52mg   カルシウム:334mg  鉄:4.1mg  食物繊維:8.2g  
  食塩相当量:2.2g

アンケート結果

2回給食管理実習に足をお運び下さり、ありがとうございました。アンケートの結果、黒ごまシフォンケーキはゴマの香りがよかった、フワフワで美味しかった、などの意見が多く大好評でした!他にも鮭の衣で用いたピーナッツの食感が良かったなど高評価のものが多く、班員一同うれしい限りです。しかし、鮭の塩加減にムラがあったようで、塩辛く感じられるとの意見も頂きました。今回ご指摘いただいた点に関しては今後の参考にし、改善していけるように努力したいと思います。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。これからも給食実習にぜひお越しください。
 

201569日実施 食環境栄養課程3年 2

2015年6月17日水曜日

2015年6月15日月曜日

柳井篤子先生に特別授業を行って頂きました

下記の内容で特別授業を実施しました。

日時:6月11日9:30~12:00 
(栄養教育実習1の1回として実施)

演題:栄養教育の基礎スキル
   -パペットの活用と相手に伝わる話術を学ぶ-
   サブテーマ「自分のカラを打ち破れ!」
講師: パペットワークス(健康教育腹話術師)
    柳井 篤子(やないあつこ)先生

 講師の柳井篤子先生は腹話術を米国で学び、現在、健康教育の専門職を対象
に「健康教育腹話術」を広める活動をされています。6月に本課程3年生への特別
講義「栄養教育の基礎スキル-パペットの活用と相手に伝わる話術を学ぶ」を
行っていただきました。サブテーマは「自分のカラをうち破れ!」。声が小さい
学生、人前で緊張しがちな学生も、KARAの軽快なビートにのって上手に演じてい
ました。

 教育に腹話術(パペット)を取り入れるメリットは、子どもから高齢者まで
のいろいろな方に、教育的になりがちな話を楽しく聴いて頂くことができる点で
す。またパペットの活用は、行動変容技法の「モデリング」や「代理的体験」に
相当します。やない先生のユーモアたっぷりのトークと実演指導で、難しいスキ
ルを実践的に楽しく学ぶことができました。


(写真は講師・生徒の許可を得て掲載しています)






2015年6月12日金曜日

2015年 第1回給食管理実習:ナンじゃろなランチ

今回はカレーには10品目の野菜を入れ、現代人に不足しがちな野菜をたくさん摂れる献立にしました。また、ナンは一つ一つを愛情こめて手作りしました。


献立
 主食:手作りナン
 主菜:10品目カレー
 副菜:桜えびの健康サラダ
 汁物:小松菜としめじのスープ
 デザート:フルーツのヨーグルト和え

栄養価
エネルギー:802kcal  タンパク質:35.7g  脂質:26.8g  炭水化物:103.9g  
ビタミンA538µgRE  ビタミンB10.67mg  ビタミンB20.71mg  ビタミンC69mg 
 カルシウム:332mg  鉄:5.2mg  食物繊維:13.1g  食塩相当量:2.7g

アンケート結果
1回給食実習にお越しいただき、ありがとうございました。初回の給食管理実習でしたが手作りナンに挑戦したところ、もちもちしていて美味しいと好評で、とても嬉しかったです。カレーについても高評価をいただきましたが、塩分相当量を抑えるためにルーを手作りし、具の大きさもナンにつけやすいよう具材を小さ目にカットしたところ、塩味が薄い、具が小さいなどのコメントもありました。また、桜えびの健康サラダの一人分の桜えびの量を間違え、5g加える予定のところ約1gとなってしまい、申し訳なく思っています。今後はこのようなことがないよう、注意したいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
201562日実施 食環境栄養課程3



2015年6月6日土曜日

田植え2015

今年度の県大のお酒は茨木酒造さんのお米を使わせて頂くことになりました。

そこで今日は、まず第一段階ということで田植えをさせて頂きました。

約500本のプラグ苗が入ったトレイを1人1人が担当し、田んぼに刻まれた目印の線に沿って植えて行きます。県大生以外にもたくさんの方が参加され、にぎやかな雰囲気の下、大汗をかきながら楽しく作業させて頂きました。

お昼は穴子丼と鰹のタタキ!

どちらも地場のものを目の前で料理して頂いたので美味しくないわけがありません。「こんな美味しいの食べたことないっ!」という声があちこちで聞かれました。

茨木酒造の皆様、お世話になり本当に有難うございました。

次は7月に草引きで再訪させて頂く予定です。














2015年6月1日月曜日

本課程の学生と院生がラジオに出演!

本課程の学生と院生が以下のラジオ番組に出演します。
興味ある方はお聴き逃しなく!

■日時:6月6日(土)22:00~22:30

■番組名:「県大アワー」(FM GENKI)

■出演者:
・淡路友香子さん(3回生)
「6月から始まる学内給食実習について」
・安方芙実子さん(修士2回生)
「大学院での研究内容や研究室生活について」

Radikoなどをインストールすればパソコンやスマホでも聴くことができます。

2015年5月29日金曜日

ヤマサ蒲鉾見学



フィールドワークの一環でヤマサ蒲鉾(株)の工場見学へ行ってきました。

製造器から次々に作られる大量の蒲鉾の様子や徹底した衛生管理システムにびっくり!

蒲鉾は腐りやすいので、防腐剤を使用せずに日持ちさせるには最先端のテクノロジーはもちろん、細やかな配慮や工夫が必要なのだと感じました。

見学の後は会社に関するビデオを拝見し、質疑応答も行いました。

敷地内には夢鮮館というお土産ショップがあるのですが、穴子蒲鉾がとても美味しかったです。


(会社内の写真は許可を得て撮影・掲載しています)



























2015年5月1日金曜日

「知事と語る会」を開催

今年も井戸敏三県知事をお招きして「知事と語る会」が開催されました。

先端食科学研究センターからは、主に以下のトピックスに関する発表があり、知事からも数多くの質問やコメント、さらにはアドバイスを頂きました。

・センターの概要とマヌカ蜂蜜の健康成分に関する研究成果(加藤教授)

・新しい機能性食素材として有望なユーグレナに関する基礎研究と食品開発
(澤村助手)

・棚田米を使用して開発した県立大オリジナル日本酒「う米ぜ!(うまいぜ)」の製造と商品化(担当学部生・院生および伊藤教授)





2015年4月19日日曜日

吉村教授がテレビ出演!

吉村美紀教授がサンテレビの「キラリけいざい」に出演しました(4月19日)。

高齢者用の食事の改善を目指した食品のテクスチャー(物性)や栄養価の高い食品として注目されているシカ肉に関する研究内容を紹介すると共に、女性研究者としての立場から、家庭との両立や女性の視点を活かした研究の重要性などを伝えました。さらに、学生や若い研究者へのメッセージもあり、必見の内容です。

この番組の内容は、6月21日まで、無料公開されています。

2015年4月10日金曜日

大学院進学のススメ

食環境栄養課程を担当している教員の多くは、大学院を担当しています。スキルアップ、レベルアップを目指す方は、是非、大学院への進学をお考えください。


2015年1月31日土曜日

特別FW報告会

特別フィールドワーク2014では、棚田米の栽培をお手伝いし、学内では畑もしています。先日、活動報告会を行い、棚田米と普通の白米のおにぎりを食べ比べました。実施後のアンケートの結果では、楽しく、かつ、深く考えて下さったことがわかりました。




2015年1月24日土曜日

渡邊敏明教授 最終講義

1月23日(金)に渡邊教授の最終講義が開催されました。会場には沢山の在校生、卒業生、教員などが駆けつけ、講義後は、課程の卒業生や在校生(1期生から5期生まで)から送る言葉を書いた色紙がそれぞれ渡されました。沢山の花束も受け取られていました。写真などは随時アップしていく予定です。
最終講義中の渡邊敏明教授